
あすなろ
- Asunaro -
重症心身障がい児型
児童発達支援
放課後デイサービス

Philosophy
- あすなろの理念 -

障害を持った児童も様々な体験を通じて感性を育み、あすなろの木のように明日はもっと出来るように
たゆまぬ努力をして夢に向かって真っすぐ進んでいけるようにお手伝いをします。

Support Policy
- あすなろの支援方針 -
医療的ケアが必要な児童や、重症心身障がいをお持ちの児童が安心して過ごせる環境を整えます。

01
個別支援計画書に基づき、個々の成長や身体状態に応じた支援を行います。

02
個別支援と集団支援のプログラムを作成し、それぞれの発達に応じた支援を提供します。

03
「重心型」の放課後等デイサービス事業所として、常駐の看護師体制を整えています。
.png)
04
タッチセンサーや歩行器、起立台などを使用した活動を行い個々の発達に合わせて実施しています。

05
「季節」を感じられる行事の開催を実施しています。

06
調理レクや野菜を育てる事で色や形、匂いなどの五感を刺激して食育や児童の感性を育みます。

07

医療ケアのお子様も受け入れできます
(要相談)

看護師が龍ケ崎、取手の事業所に常駐しており医療的ケアの必要な児童も安心して利用できるよう体制を整えております。

起立台や歩行器、デジリハ(取手事業所、モーションセンサー、タッチセンサー)を使用した児童達が楽しいと思えるリハビリを行います。
医療ケアを要するお子様は、通常の認可保育所に通えないなどの問題があると思います。
そういった場合、親御様は就労することが難しくなり、経済的な困窮や身体的・精神的負担がかかってしまい、家庭環境が悪化してしまうケースもございます。
あすなろでは、常勤の看護士がいるので、親御様が安心してお子様を預けられる体制を整えております。
そのうえで、大切な命をお預かりするにあたり、まずはお子様の症状や病状などの詳細をお聴きすることから始めます。
お子様の健康管理に注意しながら、色々な経験をさせてあげることがあすなろの想いです。
まずはご相談ください。



Facility Overview
- あすなろの施設概要 -
保育所と移行支援に力を入れており行政、保育所、相談支援事業所、各関係機関と情報を共有し児童が保育所に通っても戸惑う事が無いように並行通園を行い保護者様や児童に寄り添った支援をしています。
営業時間
9時~17時30分
月、火、水、木、金 営業
土日休み 12月31日~1月3日は休み
※祝日は営業
対象児童
重症心身障がい児、医療的ケア児
対象年齢
0歳~18歳
利用料金
-
世帯収入900万円以下:4,600円
-
世帯収入900万円以上:37,200円
-
食事代 :400円
-
おやつ代:50円
住所
茨城県龍ヶ崎市馴馬町5402-2
茨城県取手市椚木478-2
年間行事
-
毎月の誕生日会
-
遠足
-
調理レク
-
工場見学
-
ハロウィン
-
クリスマス会
-
運動会
-
外部ボランティアによる手遊び、人形劇
-
外部ボランティアによるコンサート



一日の流れ
自宅・学校・保育園・幼稚園お迎え
▼
到着
▼
手洗い・うがい・消毒・検温
▼
おやつ
▼
宿題・個別指導
▼
個々に合わせたプログラム・体操・自由遊び
▼
片付け
▼
ご自宅まで送迎



送迎エリア
龍ヶ崎市、牛久市、取手市、守谷市、つくばみらい市、利根町方面を送迎対応しております。
その他エリア(常総市、美浦村、稲敷市、阿見町、河内町など)要相談です。

Contact us
- お問い合わせ -
児童発達支援・放課後デイサービスあすなろについてのご質問や参加の申し込みは、お気軽にご連絡ください。
龍ヶ崎:0297-86-7683
取 手:0297-85-6303
携 帯:080-5541-9807
職員・スタッフ募集
未経験の方も大歓迎です。
気になった方はお気軽にお問合せください。

看護士・准看護士・保育士 募集
男性看護士も活躍中!
経験の浅い方もご応募ください。
週1回、2~3時間からでも可能です。
どのような働き方がよいか、お聞かせください。
ダブルワークも可です。
言語聴覚士 アルバイト募集
週1日 2~3時間から可能です。
お気軽にご相談ください。